2025年最初の一人旅 王道の浅草・スカイツリー編

今日も1日お疲れさまです。

2025年6月初頭、職場でうまい具合に休みが重なったので、以前から計画していた東京旅行に行ってきました。

とはいえ、東京に出向くのは仕事関係を除けば20年近く行っていない状況、事前にルートなど調べても駅や道で迷子になるという事態が多発しました。

今回はそんな40過ぎのオッサンが大昔の記憶を頼りに向かった東京での出来事を紹介します。

昨年の佐賀旅行の反省点も活かしつつ、行く場所を絞り込んで計画を立てました。

関連記事①:数年ぶりの一人旅、ロマンシングな佐賀道中(初日・唐津編)

関連記事②:数年ぶりの一人旅、ロマンシングな佐賀道中(2日目・小城・吉野ヶ里ルート)

佐賀旅行では移動時間をあまり加味せずにいろいろ回る計画していたため、結局ゆっくり見て回ることができないことが多々ありました。おかげで遺跡で迷子になった時は焦りました。

そうした経緯から今回は場所を絞って見て回ることに重点を置き、結果的に良き旅行にすることができました。

見て回ったところは大きく分けて4つです。

  • 東京タワー
  • 浅草(仲見世通り周辺)
  • 東京スカイツリー
  • 「たまねぎ本舗 さすらい屋」さん(秋葉原)

東京タワー

飛行機で羽田空港に着き、せっかくなのでモノレールに乗り浜松町へ。そこで中学時代の頃に修学旅行で東京タワーに行ったのを思い出し、地下鉄で近くに行けばいいものを浜松町から歩き始めます。

言わずもがな迷子です。

「高い建造物だし歩いていれば見えるだろう」と歩いたものの目的地と逆方向で一向に見えてこず、旅を始めて早速迷子です。

スマホでナビをするのは最終手段なので、地図を見ながら歩いていたら東京タワー発見、周りの高層ビル群で随分と目立たないものになってました。

これが20年という時間・・・。

来たからには上まで行くのは自然の摂理、外国人観光客の多い中で変なオッサンが来場です。

チケットを購入し、登ってみると当時の記憶が蘇ってきました。「あ~、ここはあの頃とあまり変わってないな~」、そんな風に思いました。

帰り道で地下鉄を利用して浅草へ。この後に立ち寄るはずだった秋葉原は諸事情により後日ということになりました。

浅草(仲見世通り周辺)

駅で迷子になりながらもなんとか浅草に到着、今回の旅行のメインとなる浅草です。

さすがは東京屈指の観光地、駅から出たら平日なのに人混みがスゴイ・・・。

こちらも学生の頃に行った場所ですが、当時は他のところも行く予定だったので浅草寺に行ったことくらいしか記憶にありません。

そうした経緯もあって非常に有意義な時間を過ごせました。

浅草寺に続く仲見世通り以外の通りでもいろんな店が立ち並び、歩いて回るには丁度いい広さでもあったので、浅草にエリアを絞ったのは正解でした。

お昼ご飯はちょっと(?)贅沢をしてお寿司屋さんへ、招かれるままおススメのランチメニューで一息つきました。

ウニやイクラが苦手な私ですが、難なく食べられました。これが江戸前寿司・・・だったんでしょうか??セットで出てきた茶碗蒸しもとても美味しかったです。

値段だけ見るとご立派な値段でしたが、他のお店の値段を見ると割と分相応な値段でした。直感で決めた店が当たりだったのは嬉しい限りです。

昼ご飯を終えて一旦移動、次はすみだリバーウォークを歩いてスカイツリーを目指します。

東京スカイツリー

学生の頃と明らかに違うものといえばやはりスカイツリーでしょう。

浅草からも見えるのでそちらまで歩いて向かいます。

すみだリバーウォークを歩いて渡り、目的地へ向かいます。

建造物の高さがあるので距離感がおかしくなってしまってましたね。歩けど歩けどなかなか辿り着かず、思ったよりも時間がかかりました。

行き先は見えているので道に迷うようなことはありませんでした。スカイツリーを下から見上げた時はその高さに言葉が出ませんでした。

写真を撮る時もスマホをほぼ真上に向けて撮るのはここくらいだと思います。

入場券を購入しエレベーターで展望デッキへ。一気に上に上がるので耳が「キ~ン」ってなりました。そんな高い展望台はもちろん人生初です。

東京タワーでもスカイツリーでも床にあるガラス床(下が見えるやつ)はありましたが、スカイツリーは下が見えないくらい高い位置なのでとても怖かったですね。

その付近で飛び跳ねるキッズたちとそれにビビるオッサンの絵面はおかしなものでしょうね。

一通り見回ってデッキから降りてスカイツリー内の店舗を見て回ることにしました。

お店もいろいろあって広いこと広いこと・・・。全部が全部見れなかったのでここはまた次回になりますね。

歩き疲れたのでホテルを予約した浅草までは電車で帰還します。

「たまねぎ本舗 さすらい屋」さん(秋葉原)

東京旅行で最優先の目的地は実はここでした。

「たまねぎ本舗 さすらい屋」さんこそ、私が東京に向かう最大の理由でした。知る人ぞ知るカレー屋さんです。

新宿の店舗からの移転で募ったクラウドファンディングに参加し、移転してかれこれ1年が経過しようとする中で、なかなか直接出向くことができなかったので、今回思い切って行くことを決めた次第です。

スクウェア・エニックスのゲーム「ロマンシング・サガ」をはじめとするサガシリーズの関係者や動画配信者が多く来店したこのねんがんの場所に訪れることができました。

たまたま居合わせたSNSのフォロワーさんともお話することができてとても良き時間でした。カレーもとても美味しかったです。

この前日の夜、さすらい屋さんが閉店するという衝撃的な案内が流れ、本当に最初で最後の機会になってしまいました。

「今回はこれを頼んで次に来るときは・・・」と何を食べるかも計画していた最中での案内だったので非常に残念です。

私が訪れた際も閉店の案内に驚いた常連の方が来るなど、クラファンに参加した皆さんやサガシリーズの関係者には衝撃的な案内だったのでしょう。

それでも少しですが店長ともお話できたし、閉店後に「一度も行けなかった」と悔いることのないようにできたのは、妙な因果を感じます。

こうしたSNS経由の繋がりでも、また何か縁があれば・・と思います。

最後に

やはり定期的に普段の生活の環境とは違うところに旅に出るのはいいものですね。いろんなことが刺激になります。

何より驚いたのは観光地の受付の方や店員さんが外国人観光客に英語で対応していることでした。

浅草の人力車の兄さんたちや個人経営の店のオバチャンたちも拙いながらも英語で対応、本当にスゴイです。

今回は前回のようにお土産を買い忘れることもなく、職場のパートさんたちに配ることができましたが、非常に混雑していた有名どころの「亀十」には立ち寄れなかったのが悔やまれます。

スカイツリー界隈も全て回りきれたわけではないので、またどこかの機会で行く計画を立てそうですね。

その前に東京在住の友人に勧められた葛飾区の天丼屋さんが優先ですね。

他にも寿司、月島もんじゃ焼き、天ぷらなどなど、自分が思っていた以上に美味しいものがたくさんありました。

1泊2日の弾丸ツアーでしたが、どこを振り返ってもとても楽しい時間でした。今度は迷子にならないようにしたいですね~。

最後までお読みいただきありがとうございます。

それでは皆さん、今日も1日お疲れさまです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました